水嶋ヒロ氏が思い描く暮らしをカタチにする ー企画編ー

住まいはスペックや間取り図だけではなく、実際に写真でみたときに初めてその魅力や空気感がリアルに伝わってくることも珍しくありません。前回は水嶋さんに理想の住まいについてお話を伺いましたが、では、実際にカタチにしてみるとどのような表情を持つ住まいになるのでしょう? そこで今回は、リノベーションのプロであるリノベ不動産(株式会社和久環組)・鎌田友和社長と一緒に、理想の住まいをデザインし、CGパースをつくってみることにしました。

鎌田:今日はよろしくお願いします。さっそくですが、水嶋さんはリノベーションに対してどういった印象をお持ちですか?

水嶋:自分らしさを追求できる選択肢、というイメージがあります。住まいを機能性だけでなく、空間のデザインも含めて思い描いているライフスタイルに近づけることができるというか‥

鎌田:そうですね、おっしゃる通りです。これまでの住居は駅からの距離や部屋数や面積、また最新設備など機能面に関するスペックが物件の魅力の尺度と言われることが多かったんです。しかし、リノベーションではその後の「どう心を豊かにして生活するか」というところまでを見据えて、デザイン設計の段階からそこに住む人の理想に近づけることができるんですね。

水嶋:壁紙ひとつ変わるだけでも、室内の印象がガラリと変わりますよね。今住んでいる住居に関しても、「この壁がなかったらもっと広く感じるだろうな」とか、遊び心で想像することはあります。ちなみに実際のリノベーションは、どれくらい大幅に変えられるものなんですか?

鎌田:基本的には、必要であれば取れる壁はすべて取って、すべてスケルトンにして、ゼロの状態から、お客様の家族構成やライフスタイルにあわせて生活動線から設計し直します。たとえばウチの社員の自宅ですが、こんな感じで大胆に変化しました。

<リノベーション前>

<リノベーション後>

水嶋:かなり印象が違いますね。すごい。

鎌田:ありがとうございます。なので今回は、水嶋さんも「そこでどういう暮らしを重視するか」という点を大切にして、一緒に検討を進めていきましょう。

リビングは開放的な最高の生活空間に
寝室は広すぎず落ち着くサイズ感を優先する

水嶋:家族との時間を凄く大切にしています。なので、キッチンもダイニングもリビングも一つの同じ空間化することで妻や娘がどこにいるかを常に感じることができるし、いいんじゃないかと思っています。1日のうち最も長くいる場所なので、理想としては高めの天井だったり全面窓ガラスだったり、抜け感やゆとりがあるほうが好みですね。

鎌田:まずご家族との時間が真ん中にあって、そこをどう快適に過ごすか、ということですね。ゆったりと過ごせる空間を重視されていると。

水嶋:そうですね。あとは、たとえば日本の住宅の玄関は、廊下とその間に段差があって、はっきり土間と廊下が区切られていますよね。僕はそういった部分も変に区切らず、そのまま廊下が続いている方がいい。いわゆる「玄関」としての機能はいらないかなと。特別な段差などは、僕の住まいでは見た目的にも機能的にもあった方が美しくて面白かったりしない限りは取り払っていいかなと思っています。

逆に役割が異なるスペースとして、マスターベッドルームは睡眠のスイッチをなるべくいい形でオンにしたいので、ここは開放的というより居心地のいい空間を優先したいですね。例えば階段で小上がりを作って、あえて天井が低い環境にベッドを置いたり。ヨーロッパの由緒あるホテルに泊まると、豪華でゆとりがありすぎるくらい広くて天井の高いベッドルームだったりするんですが、個人的には天井が高すぎたり広すぎる寝室ってなんだか落ち着いて眠れないんです。これって変ですか?(笑)

鎌田:リラックスできる空間の定義は人それぞれなので、まったく変ではないですよ。広すぎず、むしろコンパクトな空間設計ですね。生活動線の区切りでいうと、ご自宅でお仕事はされますか? もしそうならプライベートルーム的な仕事ができるワークスペースがが必要かと思いますが。

水嶋:特に必要ないかなと思っています。仕事とプライベートの境はあまり設けたくないので、なのでリビングでパソコン作業をすることも多いんです。特別なワークスペースを作るというより、ベースとなる最高の生活空間があって、そこで仕事もするという感覚に近いですね。

鎌田:なるほど。画一的なマンションの間取りは、部屋数を多く見せる為に、リビングの隣に必ずと言っていいほど和室や洋室があることが多いのですが、実際に有効的な使い方が出来ている人は少ないので、その間の壁を取り除いて広いリビングにしてみるのも面白いかもしれませんね。逆にご家族以外の方の来客は多いですか?

水嶋:家族ぐるみで付き合いのある友人や子どもの友達とその親御さんが遊びに来ることがあり、リビングに大人数が集まることもあります。

そんなときもみんなが居心地良く過ごせる、8〜10名が座れるような大きなダイニングテーブルがあるといいですね。リビングは家族だけの共有スペースではなく、来ていただく方もくつろげることを大切にしたい。

鎌田:いいですね。ご家族の方が泊まりにこられたときのことを考えて、ゲストルームとして1部屋設けるのもいいかもしれません。そういった部屋があるとたとえばお子様が増えたときなど、家族構成が変わったときも対応できますよね。

水嶋:なるほど、確かにそうですよね。住まいも柔軟に対応できる余白があるといいですね。

鎌田:これはよくお客様に提案することですが、空間をガチガチに作り込みすぎると居心地が悪くなってしまうこともあるので、空間はシンプルに構成し、あえて余白のある設計をします。その方が自由度が高く、意外と楽しめる部分が大きいんですよね。たとえば家具を選ぶ楽しさも変わってきますし、それだけでも室内の表情はかなり変わってくるんですよ。

住まいは自分のアイデンティティと密接な関係がある
だからこそ何かテーマがあったほうがしっくりくる気がするんです

水嶋:あと空間作りは自由度の高さも大切だと思うのですが、個人的には何もない真っ白な状態ではなく、テーマがあったほうがいいと思うんです。

鎌田:コンセプト的なものですか?

水嶋:そうです。たとえばじげんさんのオフィスプロデュースでは、エントランスに企業理念である「事業家集団」という書の配置を提案しました。それは、その存在がシンボルとして機能すると考えたからです。一方で普段生活するプライベートな住まいも、その人が大切にする「らしさ」と結びついたテーマがあってもいいんじゃないかと。

鎌田:なるほど。何となく空間や間取りをデザインするのではなく、軸となるテーマを決めるということですね。水嶋さんの場合はどんなテーマですか?

水嶋:例えば僕は洋服が好きで、生活の一部であり、自分のアイデンティティに欠かせないと思っています。できればウォークインクローゼットも、アイランド型のテーブルを配置して、その上に服を並べてその日のコーディネートを考える。そんな時間と空間があると素敵だなと憧れます。

そのことを踏まえて、「ウォークインクローゼットの家」といったテーマを設けておくと、住まいそのものが自分のアイデンティティと密接した関係になりそうな気がするんですよね。その家を象徴するテーマがあれば、それが遊びに来てくださった方とのコミュニケーションのきっかけにもなると思います。

鎌田:おっしゃる通りですね。住まいは暮らす方の価値観や大切にしているものが表れる容れ物でもあります。水嶋さんはたくさんの衣装をお持ちでしょうね。

水嶋:そうですね。だから衣類を管理することにも気を配らなきゃいけなくて……。

鎌田:収納だけでなく、衣類が多いと洗濯や乾燥の管理スペースに困りますよね。ホテルには専用のリネン室がありますが、そのようなスペースがあってもいいかもしれません。また生活機能面の設備では、ご家族が鏡の前に立たれる機会が多い場合は、パウダールームのシンクが2つあってもいいでしょうね。

水嶋:絶対2つ欲しいです。ちょっと住居とは違う話ですが、飲食店などでもお手洗いの管理や設計がいい加減だと、「せっかく料理が美味しいのにな」と残念な気持ちになることがあります。水回りはその人の生活に対する姿勢や流儀が見える場所だと思うので、清潔感はもちろんですが、落ち着いていられるように設計されたものだと尚いいですね。

自分が本当に落ち着ける空間は「和」
そこに遊び心をアレンジしていく

鎌田:デザイン面で何かこだわりはありますか?

水嶋:個人的には“和”をベースに工夫していきたいと思っています。たとえばフィン・ユール※の家具とも相性が合うように。和はアレンジ次第でいくらでもモダンに演出できると思っています。いつか和の空間にヴィンテージの北欧家具を合わせていく空間作りは実現させたいともともと思っていたので。
※フィン・ユール:デンマークの建築家、家具デザイナー。デンマークの近代家具デザインにおける代表的な人物。

鎌田:和テイストには朱色や藍色など特有の色使いがあるので、それらの色調も上手く取り入れられると面白いですね。照明の使い方も、障子を通じて映え方がまったく違ったりと。参考までに、過去にウチが手がけた物件では、このように和のデザインを活かした例もあります。

<リノベ不動産 事例>

<リノベ不動産 事例>

水嶋:なるほど。あと和に関してお伝えすると、過剰にコーティングされた美しさよりも、木の質感を活かしたデザイン設計が好きですね。全体のバランス次第ですが、凄く落ち着く感じがします。あとこの写真では畳の部屋の入り口にステップが設けられていますよね?

鎌田:そうですね。こうして段差を作るとグッとスペースが際立ちます。

水嶋:こういった工夫は好きです。海外のリゾートでは、逆に窪み状の空間をつくって、そこで食事をしたりくつろぎのスペースにしたりといった設計をよく見かけます。なかにはプールのなかで食事を楽しめるという変わったアウトドアダイニングスペースが部屋に設置されたリゾートもあったりして。同様の発想でリビングに窪んだ段差を作って、家族で落ち着いたり子どもと遊んだりするソファーを作れたら、それがリビングのアイキャッチとしても機能するだろうし、面白いかも。

こういった想像やアイデアの共有は楽しいですね。

鎌田:水嶋さんと話していると色々なアイデアが出てきますね。でも、本来リノベーションは住む人のライフスタイルや大切にする価値観が真ん中にあって成立するものです。楽しくないほうがおかしいですよね。ご家族との時間の共有を軸に、大切な衣装管理や遊びに来ていただける人のことの居心地、和をテーマにしたデザインコンセプト……色々とこちらも楽しめるヒントをいただいたので、さっそくデザインし、CGパースを作ってみますね。

水嶋:ぜひよろしくお願いします。楽しみにしています。

次回告知

次回は、出来上がったCGパースを公開します!どんな家が出来上がるでしょうか、お楽しみに!

<リノベ不動産の物件一覧をみる>
https://menoreno.jp/realtors/13/realtor_stores/13

<人物紹介>

水嶋 ヒロ(Hiro Mizushima)

1984年生まれ、東京都出身。2005年より俳優として数々の話題作に出演。日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。近年では、語学を活かし米国ドラマ「Girls」(HBO製作)に出演するなど、海外でも活躍の場を広げている。株式会社3rd i connections代表取締役社長。株式会社じげんCLO(Chief Lifestyle Officer)。magellan resorts & trust 株式会社Branding Director。

鎌田 友和(Tomokazu Kamata)

国内最大級リノベーションネットワーク『リノベ不動産』を運営する、株式会社和久環組(ワクワク)代表取締役。 社名である「ワクワク」のとおり、「いままでにないワクワクを!」をテーマに、日本の住まいをもっと豊かにすることを追求するため、従来の業界の枠組みを超えた革命を起こす。お客様に寄り添う形で、資金計画から不動産購入、設計・デザイン、リノベーション工事、入居後のアフターサービスまでを
ワンストップで対応し、百人百色の自分らしい理想の暮らしを実現。ミッションは「日本住を愉快に!」ヴィジョンは「世界のQOLを最大化する!」現在、全国38都道府県170拠点超を全国に展開する業界の革命児。

<リノベ不動産>
https://renovefudosan.com/

<撮影協力>

取材・文:田中 雅大(ペロンパワークス)/撮影:MEGUMI(DOUBLE ONE) 
/スタイリスト:徳永 貴士
衣装:パーカー¥29,000、Tシャツ¥20,000/ザ ヴィリディアン(ザ ヴィリディアン)
/ザ ヴィリディアン 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-42-12 1F 03-5447-2100

KEYWORD

Large  dsc0694 1
いいね!して最新記事をチェックしよう!!
ミノリノ

倶楽部カテゴリー

キーワード

新着記事

オススメ記事